Gネタではなくて心苦しいのですが(タイトル変えるべきとか、ミニ専用のページも考えたのですが
誰からの反応もないので別にOK とご勘弁を)
ミニコンバーチブルのスローガン
”ALWAYS OPEN”が耳から離れず
何かCLOSEDで走ってると ”は?いいのそれで?何の為に買ったのさ!恥を知れ
とでも言われそうで炎天下でもOPENで活動しております
先日は車山のビーナスライン、伊豆高原、箱根 等々、自宅から宿まで
気温36度とかの日中の高速道路も含め、呆れられた視線を感じつつも、
OPENを貫き、出掛けてまいりました。
そんな中、カーナビ音声案内がOPEN状態高速道路、速度80K前後ですと、
音量を目一杯にしても聞き取れないので、どうしたものか と以前から悩んでいたのですが
やっと及第点の機器が見つかったので報告いたします。
※ポータブルカーナビ(MRP-099) のヘッドフォンOUTに→ Bluetooth送信機を繋いで→
Bluetoothスピーカーを耳元に設置して 大きな音量で聞けるようにする
が今回の目的であります。
なるべく簡単に報告できるようはしょります
1: Bluetooth送信機のこれを最初に購入した
2:Bluetoothスピーカーのこれを最初に購入した
両者とも2000円ぐらいアマゾンで
ところが!どーもいけません、ペアリングが”さささ”と行きません、できるにはできましたが、
さらにあきまへん、小さいです 音が かなり小さいです ナビに繋ぐと。
ところが!スマホの音楽をこのスピーカーに繋ぐと!
もうもう 大音量で最初どうしよう 近所迷惑!というぐらい すごいん です。
ということは送信機がイマイチ ということでしょうか。→返品
さて どうしたものか、アマゾンの評価を物色して、音量が小さい を除外して
さらに ペアリング(毎度しなくて良い)の評判で良かったこちらを
”駄目元”で購入したところ!
ま OKという音量が出ました
まだ高速道路で試してないので、追って報告ということで。
※初期ペアリングは あっという間にOK すばらしい
※充電中も使用できてる
※充電USB端子がマイクロでなく 、ミニUSBなのが唯一難点
※毎度ペアリングも不要 スピーカーを先にON 後に送信機ONで あっという間で繋がる
すばらしい
こちらスピーカーのUSB充電端子→マイクロ こちらも充電中使用できる が ノイズが多くなる
こちら音量+ボタン と曲送り(スマホ)ができたような
こちら音量マイナスボタン と曲戻し(スマホ)ができたような
こちらスマホだと一時停止とか何故かできる
こちらパワーボタン→短めで押すで パワーON(と大きな声で言ってくれる、この音量は音量がどの
位置 でも同じ音量(かなりでかい)に思える(消せない)
パワーボタン→長め押すで ペアリング(ペアリングと言ってくれる)
以上 報告であります