雨が降って、、、ハンドルを左に(左折)回すと、左前から”コツン”と音がするのですが、、、
は?何言っちゃてるの?ですよね 普通は。
じゃ 晴れてれば(濡れてない 雨が降ってない)コツンと音しねーのかよ!
と突っ込みたくなるのが 本当にそんなことが以前にあったのです。
ある日 雨の日 左折しようとハンドルを左に
”コツン”と左前タイヤ付近から
あれま 何かぶつけたか 踏んづけたか ま気にせず帰宅ね
数日間晴れ 何もなかったのでしょ コツンは気のせいね
雨 やっぱりコツン もう駄目気のせいではない 何かにあたってる でもなぜ?
なぜ 雨が降った日だけなの
検索したってそんな話題出てきません
また 晴れ 何もなし
雨 コツン 諦めましょう 専門店にみていただきましょう が しかし
ふーーーん あーーー 雨が降った時だけですか うーーーー
ま 見て見ましょう
もしもし℡ イヤー症状出ないのですが は そうですか
ま ドラックリンクでも替えてみます
工賃込みで7万ほど
いやー よかったよかった これで あの ヒヤッ とする ぞっと する
”コツン”から解放されると思えば7万もOKでしょう
雨 ”コツン” 、、、、、、、、、
あのーー すみません℡ まだ”コツン”出るのですが、、、、
症状出ない ならば 出るようにして、引き取り時に確認していただこう
と 覚悟して(なぜ覚悟かわからんが、そんな気持ちだった気がする)
大量の水をホースで左タイヤ付近、車前方に噴射
→ハンドル回転→”はい ”コツン”出るじゃない
引き取り前に再現OK 良かった→引き取り搬送車到着
→大量に噴射→ハンドル回転→”コツン”
一緒に確認できて良かった
ラテラルロッドブッシュの交換
1.5万
以降 完治でスッキリです。
ま 遠回りではありましたが、、
この件をディラーで行うとなると、先方はクレームを嫌って
この近辺一式を、不具合であろうと、無かろうと交換をして
ノークレームとなる用な作業方式とのこと
ま 概算ではあるが20万は行くでしょ との説明を受けて
大変ありがたいことである 遠回りであっても 一つ一つ 不具合と思われる箇所を潰して、なるべく負担にならないようにしていただける そんな専門店に巡り会えて
よかった!
ということで、今回は
雨でコツンは気のせいでは無かった という報告であります。
0 件のコメント:
コメントを投稿