W463バッテリー
私の車のバッテリーは荷室左のタイヤハウス後ろにあります、ということは、、、そうです
高額なのです、今安価にでてる適合バッテリーは後席足下に置かれてるタイプ だ そうです。
はい これであります、でかいです。
本日はバッテリーの話題といいますか、”ではこれをどこで購入するか”であります。
昨年定期整備をお願いして、沢山のチェックをしていただける訳です、無駄な出費を抑えていただき駄目なものを指摘いただき、駄目な部品を持ち込んでも嫌な顔せず対応していただける
誠 ありがたい感謝の一言であります。
バッテリーチェックでCCA計測もしてくれて、ま そろそろでしょ ということで交換 となる訳ですが
いや 本当に申し訳ない お店でも扱っているのですが価格に開きがあるので、持ち込ませていただくことになりました。
さーーここからですが、”どこから購入するか”になる訳ですが
1:整備中なので速攻対応いただけるショップであること
2:適価であること
3:親身になって対応いただけること
以上でありますが、
これがまた探そうとすると(広告等では沢山あるが)実際に在庫をお持ちで無いのがほとんどでした
さらに対応が、、、ふん そんなマイナー型番在庫するわけねーだろ 無くて当たり前なんだよ
トー素が 的な対応で落ち込むのであります。
そんな中で、”ありゃー私にとっては物を売るという、こんなにも当たり前のことを、当たり前に誠意をもって対応できるお店がやっぱりあるんだ”と感心させられたお店が
はい こちらであります。
ネットのバッテリー屋さん バスケスコーポレーションさんであります。
600 032 068 \ 35,700(税込み)100Ah 寸法215×175×300mm
いやー すばらしい の一言であります、うろ覚えですが、ご主人がケガ入院中かなにかで
ご家族で対応中期間のようで、女性の方が対応してくれたのですが、これがすごい
在庫は無いが明日には出荷できる すぐにやる、必ずやる、あなたのために全力でやる
的な雰囲気が電話から伝わってくるのですよ これがすごい
物を買うにも、物を作るにもそこには必ず価格という目に見える判断材料がありますが、
最後の選択はその担当してくれる人物で選ぶのが正しい と年齢を重ねてくると痛感するのです。
職業柄、現場監督的仕事をしてると、自分の判断一つで10年耐久のものが1年しか持たない作業の仕方だって手を抜けば見た目は同じでできてしまうのです、だからこそ最後はその担当者がどれだけの誠意を持って対応して継続してくれるか ここであります。
良い例が家造りです 高額なものです、長年使用しないといけません、それを決定づけるのは
現場監督と大工棟梁の力量であります、そこが肝と痛感させられました。
ま そんなで無事バッテリーを工場に直送してもらって交換完了であります。
バッテリーと言えば充電器であります。クラシックレンジローバーでよく充電をしてたお話で
当時はオプティマが流行でありました、きっと良いバッテリーなのでしょうが、何か私的には勝手な想像でいかにもアメリカ という印象でしたが、、、
それでオプティマ対応の充電器なるものが必要らしくて当時これを購入しました。
お値段も手が届く1万5千前後です。
こちらの切り替えスイッチの WET&SEALED かCALCIUMがどうも大事 らしい とのことで
後こちら様も情報提供に熱心でよさそうです。
Gのやりとりが出てます。
http://e-hyouka.jp/inq_list.phphttp://e-hyouka.jp/inq_list.php?No=34711898&BaseOdr=3&Ctgy=102&GdsCtgy=0&Odr=31&Page=1
そんな感じで
大事な車の面倒をみてくれるショップに出会うのも、終の棲家を作ってくれるのもバックボーンにあるのは良い人にめぐりあえるか また自分自身もそのような人と見られるようになっているのか
考えさせられる出来事で こりゃまた失礼
0 件のコメント:
コメントを投稿