お知らせ

ミニ関連を分けることにしました、過去掲載のミニ記事は移動いたしました
どうぞよろしくお越しくださいませ
http://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.jp/

2014年5月11日日曜日

W463 右ハンドルの問題点 テンピュール座布団

右ハンドルが必須なのです(お恥ずかしい話、左ハンドルに一度として座ったことも運転したことも無い)

毎日、1台の車ですべてをまかなおうとすると、どうしても右ハンドルが必要に迫られ、
現在所有の右ハンドルを見つけるまで数年(数十年か?)探し続けてました。

新しいG350の試乗レポートや、2000年前後に限定で出た右ハンドルにしても、
ハンドルが重い
アクセルペダルとブレーキペダルの違和感
等々あるのですが、、、、

それよりも何より問題が!
左足置き場なんです、フットレストもそりゃ付いてます  が
どうもいけません。(G350で改善されたか未確認です、試乗車も現在なく、レポートもまだ見つけられず、が予想で行けば、、、多分無いきっと無い改善できる箇所とは思いにくい)

別件ですが、今楽しく見せていただいてるG350所有のADMさんのブログ
 http://blog.livedoor.jp/j3nmda/


一言で言えば ”狭いんです”


1:フットレスト横トランス?部分が微妙に出っ張ってるんです。
2: ハンドルのセンターに座ると、左股裏側がシート座面のホールド用の盛り上がってる箇所にあたるんです

以上の問題が当初購入時は、やっと条件に合う右ハンドル車が見つかった嬉しさと 、圧倒される存在感に頭は真っ白で気にも留めなかった訳であります。

しかしです、長距離運転ですと実はかなり”きつい”状況なのです、左足がしびれてくるし、左腰に負担がかかるし、結構こまめに休憩とって足を伸ばさないと私はですが、

無理 なんです!

 さらにですねシートがきっとくたびれてきてるんでしょうか?(比較シートに座れてないので実はこんなものか もしれませんが)それもあって余計につらい姿勢なのかもです。

1案:座面アンコを張り替える
何かここなんて面倒みていただけそう
http://www13.ocn.ne.jp/~uchibari/

2案:カッチョ悪いオヤジ的座布団
ま 2案で試してみますか 天下のテンピュール様とヤナセ様のコラボ品
購入価格2万円(結構しますな)

購入→到着→梱包箱立派→座面 ありゃ大丈夫かな結構厚さが、、、薄
抱いてたテンピュール商品とはちょっと違うのと、取付方法に誠意がない
もちっとやりようがあるでしょ

でもねでもですよ→とても良かったです、買ってよかったです、先日4時間に及ぶ運転でも
とても快適ではないですが、足のしびれや腰痛はクリアーできました、これは本当に良かったです。

座面の厚さ(薄さ)もOKです、あれぐらいでないときっと駄目なんです、きっと検討した上での厚さなのでしょう、座って運転してみると納得しました。

取付の問題も思ったよりは乗り降りに時に、ずれない のでこれもOK

ということで、もちろん左足置き場の問題は解決しませんし、今後も改善できることでもないですが、この座布団のおかげで少しは改善できて良かった という報告であります。

きっと左ハンドルなら左足広いのだろうしハンドル中央にちゃんと座れるんだろうし
ハンドルも軽いだろうし 

※4時間→館山自動車道→後半1車線対面通行→にも関わらず路側帯用の白ラインが引かれてて→運転しづらいだよ!

※暑がりである 普段夏はエアーが流れる座布団を使ってる→え!このテンピュールの上にさらにかぶせる?そりゃ無理だろ天井に頭ぶつかるよな


悩みである





2014年5月3日土曜日

W463 トランスファーレバー

トランスファーレバー 副変速機

四駆(よんく)、クロカン、4WDには付きものであります、スピードは出なくても良いから力出してね という時用のものであります。

副変速機を一度も入れなく(使用しない)なったのはいつごろからだろう。

ジムニーSJ30
親父の通勤用だったのを、まんまとかっさらって自分で乗り回してた1台目
















トヨタ カリブ
就職して最初の給料で買った、彼女ができて軽なんて乗ってられっか、ガタガタ四駆なんて乗ってられっか と買った思い出が、しかし滝沢林道行ってやっぱ駄目や、と半年で売り払った
2台目









初代パジェロ
3台目
林道でタイミングベルト切れて焦った









ランクル73
4台目
談合坂を登って行かない、これは辛かった









ランクル60
5台目
無謀にも1ナンバー登録 の為、築き上げた任意保険の割引はゼロからスタート









ランクル80
6台目
ウルトラマンカラーとか言われてた
今思うと、どんだけセンス悪
を、さも自慢げに乗ってた






チェロキー
 7台目
右ハンドル導入でいの一番に購入したが、あまりの設計の古さと、トラブルの多さでこれも半年






CRR
 8台目
生産終了の話を聞いて、急いで店に駆けつけたが既に遅かった、中古車を探して新車価格と大差なかった






ジムニー
9台目
CRRのギヤ不調で載せ替えを余儀なくされて泣く泣くもう維持できないと手放したが、欲しい車が見つからず、つなぎで購入したジムニー





テリオスキッズ
10台目
家族用の軽で、フルタイム4WDで4枚ドアを探すとこれしかなかった、エンジンはいただけない、ジムニーの方が数段扱いやすい





と長々とすみません、ランクル80ごろからトランスファーをLOWに入れるなんてことはなくなってしまいました、それ以前は林道やキャンプでローレンジにして遊んでいたものでした。

そしてです 今年冬 あの大雪

ついにローレンジに入れるはめになった訳です! (実に数年?数十年?)


社有車のスタック→
ひっぱり

優に膝上を越す吹きだまりの駐車場に強引に入るため

つるつる夏タイヤ









ところがです!

あまりにレバーが重くて動かないのです、もうレバー自体が折れてしまうのでは、と思うぐらい渾身の力を振り絞って バキ!とローレンジに入ってくれたのです(購入後実に初めていじった)

イヤー良かった良かった そうねこれでローレンジも試せたしちゃんと動くし、良かった良かった。

さて雪も少ない幹線道出ますか、、、、、、
はいはい 副変速機はHiね ハイハイ

動かないんです、、、、これまた折れそうです、、、

昔 変速には極低速中に切り替えること と取説を読んだ車種もあり、こちら様は?読んだことない いや取説は困ったら読む


焦る焦る エイヤーで良かった戻った。

 

まとめ

多分、女性お子様 には切り替え無理と思われる検証報告であります、ご静聴誠にありがとうございました。

え!ボタン? は? 切り替えはボタン、、、ボタンね スイッチね
あ そうなの最近のはボタンですか こりゃまた失礼しました



W463 ドアノブボタン

2014年の冬は大雪で大変でしたね、雪の日ではなかったのですが、

出勤に急いで車に向かい、リモコンロック解除→ガシャ はいOK
ドアノブボタン押す!→押せない、、、、、
もう一度押す→下がってくれない
ドアロックピン確認→ちゃんと上がってる

そうです あれです 凍結です。ここは北海道か いや東京です

 やばい遅刻になりそうです、焦ります、残るはお湯をかけるか、バックドアが開くか
 あ!そうねそうそう解氷スプレーね その解氷スプレーは、ふふふぅ 
そうです!車の中なのです
良かったです、バックドアは開きましたので、また泥棒のように運転席に忍び込みます。

内側ノブをオープンすると、すんなりドアは開くのでボタンだけが凍結ということになります、ドアまわりの防水ゴム?(忘れてしまったウエザード?)とドア鉄板が凍結では無かった訳です。

さーー解決方法は と思ってた矢先、さらに数日後 やってしまった凍結。

もう手持ちであるもんでいいや と探すと
CRC556とシリコングリーススプレー


ならいいやシリコンの方で と効能もわからず噴射!

その後大雪後のガチガチでもボタンは押せるので、これでOK

次回の冬には、事前に噴射!するように
さてそのことを忘れないようにするにはどうしたら良いものか

転ばぬ先の何とやら で例えはあってるのだろうか

2014年5月2日金曜日

W463 エアーフィルター

整備のついでにエアーフィルターも4年経過してるので交換してもらいました
持込なのでパーツ事前購入で調べてみると数社適応パーツがあるようで
 
エアフィルター   定価¥12,200→¥7,046 (BOSCH製) 
消費税         ¥563
送料          ¥800
合計金額        ¥8,409
 
となっていたり、KNECHT製、MEYLE、HENGSTそして今回選んだのがMANNと結構あるんですな。
 

 
えーーーと、、こちら、、、4000円であります、、、半額ですな、、、、
えーーーーとNHKテレビで中国ではベンツブランドのブレーキパッドが500円ほどだそうです を偶々チャンネル回してたら見てしまったことあるのですな。

はーーー そうですかコピーねコピー
中国サイトでこちらを検索しても商品は出てきませんでした、
こちらを作ってもあまりメリットがないのでしょうか

どうしましょ でも今回は買ってしまいました
別に今回のがコピーかどうかはわかりませんが

ま いいでしょ ぶっ壊れはしないでしょう
と言うことで 良い買い物で 自己満!
        


交換後の旧パーツも戻ってきたのですが、写真取り忘れて捨ててしまいました、
すみませんです、汚れ具合の比較できないで、参考になりませんな

W463 メーター液晶不良(修理完了)

整備から戻って来ました
メーター修理も無事完了ということで、どうです!この感じ
いいですね 久しぶりに見ました 温度や時間
  
こちらが一緒に戻ってきたので、多分こちらの交換ということでしょうか
明細などは同封されてなかったのでハッキリしませんが、液晶本体というより
このハーネス部分が駄目になるのでしょうか?

ま とにかく良かったです全交換の1/10の費用でできたので
感謝です。ありがとうございます サクセスコーポレーション様