毎日、1台の車ですべてをまかなおうとすると、どうしても右ハンドルが必要に迫られ、
現在所有の右ハンドルを見つけるまで数年(数十年か?)探し続けてました。
新しいG350の試乗レポートや、2000年前後に限定で出た右ハンドルにしても、
ハンドルが重い
アクセルペダルとブレーキペダルの違和感
等々あるのですが、、、、
それよりも何より問題が!
左足置き場なんです、フットレストもそりゃ付いてます が
どうもいけません。(G350で改善されたか未確認です、試乗車も現在なく、レポートもまだ見つけられず、が予想で行けば、、、多分無いきっと無い改善できる箇所とは思いにくい)
別件ですが、今楽しく見せていただいてるG350所有のADMさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/j3nmda/
一言で言えば ”狭いんです”
1:フットレスト横トランス?部分が微妙に出っ張ってるんです。
2: ハンドルのセンターに座ると、左股裏側がシート座面のホールド用の盛り上がってる箇所にあたるんです
以上の問題が当初購入時は、やっと条件に合う右ハンドル車が見つかった嬉しさと 、圧倒される存在感に頭は真っ白で気にも留めなかった訳であります。
しかしです、長距離運転ですと実はかなり”きつい”状況なのです、左足がしびれてくるし、左腰に負担がかかるし、結構こまめに休憩とって足を伸ばさないと私はですが、
無理 なんです!
さらにですねシートがきっとくたびれてきてるんでしょうか?(比較シートに座れてないので実はこんなものか もしれませんが)それもあって余計につらい姿勢なのかもです。1案:座面アンコを張り替える
何かここなんて面倒みていただけそう
http://www13.ocn.ne.jp/~uchibari/
2案:カッチョ悪いオヤジ的座布団
ま 2案で試してみますか 天下のテンピュール様とヤナセ様のコラボ品
購入価格2万円(結構しますな)
購入→到着→梱包箱立派→座面 ありゃ大丈夫かな結構厚さが、、、薄
抱いてたテンピュール商品とはちょっと違うのと、取付方法に誠意がない
もちっとやりようがあるでしょ
でもねでもですよ→とても良かったです、買ってよかったです、先日4時間に及ぶ運転でも
とても快適ではないですが、足のしびれや腰痛はクリアーできました、これは本当に良かったです。
座面の厚さ(薄さ)もOKです、あれぐらいでないときっと駄目なんです、きっと検討した上での厚さなのでしょう、座って運転してみると納得しました。
取付の問題も思ったよりは乗り降りに時に、ずれない のでこれもOK
ということで、もちろん左足置き場の問題は解決しませんし、今後も改善できることでもないですが、この座布団のおかげで少しは改善できて良かった という報告であります。
きっと左ハンドルなら左足広いのだろうしハンドル中央にちゃんと座れるんだろうし
ハンドルも軽いだろうし
※4時間→館山自動車道→後半1車線対面通行→にも関わらず路側帯用の白ラインが引かれてて→運転しづらいだよ!
※暑がりである 普段夏はエアーが流れる座布団を使ってる→え!このテンピュールの上にさらにかぶせる?そりゃ無理だろ天井に頭ぶつかるよな