お知らせ

ミニ関連を分けることにしました、過去掲載のミニ記事は移動いたしました
どうぞよろしくお越しくださいませ
http://bmw-mini-r57-60diy.blogspot.jp/

2014年5月3日土曜日

W463 ドアノブボタン

2014年の冬は大雪で大変でしたね、雪の日ではなかったのですが、

出勤に急いで車に向かい、リモコンロック解除→ガシャ はいOK
ドアノブボタン押す!→押せない、、、、、
もう一度押す→下がってくれない
ドアロックピン確認→ちゃんと上がってる

そうです あれです 凍結です。ここは北海道か いや東京です

 やばい遅刻になりそうです、焦ります、残るはお湯をかけるか、バックドアが開くか
 あ!そうねそうそう解氷スプレーね その解氷スプレーは、ふふふぅ 
そうです!車の中なのです
良かったです、バックドアは開きましたので、また泥棒のように運転席に忍び込みます。

内側ノブをオープンすると、すんなりドアは開くのでボタンだけが凍結ということになります、ドアまわりの防水ゴム?(忘れてしまったウエザード?)とドア鉄板が凍結では無かった訳です。

さーー解決方法は と思ってた矢先、さらに数日後 やってしまった凍結。

もう手持ちであるもんでいいや と探すと
CRC556とシリコングリーススプレー


ならいいやシリコンの方で と効能もわからず噴射!

その後大雪後のガチガチでもボタンは押せるので、これでOK

次回の冬には、事前に噴射!するように
さてそのことを忘れないようにするにはどうしたら良いものか

転ばぬ先の何とやら で例えはあってるのだろうか

0 件のコメント:

コメントを投稿